ついに!!満を持して!!
野球用品メーカー:フィールドフォースの室内練習場ボールパークで、女性社員による女子野球教室が開催されました!
その名も ステップアップレッスン supported by WOMEN’S FORCE !
(※WOMEN’S FORCEについてはこちら https://www.fieldforce-ec.jp/blog/wf/ )

『女子野球』『野球女子』『野球少女』最近目にすることが多くなってきましたね!
女子野球のワールドカップではマドンナジャパンと呼ばれる日本代表チームが連覇を達成していたり、約十年前に女子プロ野球が開幕したり、毎年全国各地の高校に新たな女子野球部が創設されたり、最近では野球女子YouTuberと呼ばれる方がいたり・・・女子野球界はどんどんどんどんどんどん進化しています!
女子野球人口は年々右肩上がりで、学童野球チームに女子選手がいても今や「お!珍しい!」と感じないほどです。

でも!!!!!!!!
野球スクールや野球塾、さらに野球教室を調べてみてもなかなか【女子野球選手限定】で開催していることは少ないのではないでしょうか?
もちろん、男の子に混ざって日々練習をすることは全く悪いことではないですし、特に小学生のうちは体力や筋力にも大きな差はなく≪男の子≫≪女の子≫と分ける必要はないのかもしれません。
それでもやはり女子野球選手限定の野球教室だからこそ経験できることがたくさんあります!
例えば・・・他の地区や他のチームで野球を頑張っている女の子と交流することもできますし、参加しなければ出会うことのなかった同級生や違う学年の女の子から刺激を受けることもできます。

さらに女性スタッフがコーチとなり野球教室を行う事で、悩み事や競技を続けていくうえで大切なこと等、実際に経験してきたお姉さん世代に相談をすることもできます。
室内練習場を持っている野球用品メーカー・・・
本気で野球やソフトボールをやってきた女性社員がいる野球用品メーカー・・・
そんなフィールドフォースが、持っているものを最大限に活用して開催した野球教室の中身を少しだけお見せします♪♪
今回は【チームプレーに繋がる練習】というテーマを掲げ、1日目はチャレンジクラスとして基礎編、2日目はアドバンスクラスとして応用編とし、WOMEN‘S FORCEスタッフで何度もミーティングを重ねました!
今回ご紹介するのは1日目のチャレンジクラスの様子です。
守備練習では、まずキャッチボールで丁寧な捕球や前後左右にステップをしてからの送球をし、ノックでの中継プレーに繋がるメニュー構成で行いました。

他学年の動きが良い選手に驚いたり、自分に自信が持てたり、女性スタッフから個別に指導を受けたり、このレッスンに参加したからこそ得られた時間になったようです!
バッティング練習では4種類のティーバッティングを行い、チームプレー=ランナーを進めるバッティングの基礎を練習しました。
詳しい練習メニューはここでは秘密にしますので、是非やってみたい!という方はボールパークでスタッフが練習のサポートをする「プレーヤ―サポート」というサービスや、「FAS」というオンラインレッスンをご検討ください!(笑)
特にティースタンドやティー棒(先端にボールを取り付けてコーチがボールの位置を設定する商品)を使ったコースごとの練習や、2色のボールを打ち分ける練習に関しては、保護者の方から多くの質問をいただきました。


集まった時はほとんどの子が緊張していたようで、みんな表情も固くモジモジしていましたが・・・
メニューが進むにつれて笑顔も増え、スタッフとの会話や子ども達同士の会話も多くなりました!!
「このようなレッスンをまたやってください!」「女子野球選手を対象にした野球教室はこれからもやってください」「次も絶対参加します!」というたくさんの声をいただきましたので、これからもさまざまな企画を実施していきます!
ステップアップレッスン アドバンスクラスの様子もまた改めてご紹介します!
2日目は学年を小学5年生以上とし、応用編の練習を行いました。
~このようなWOMEN’S FORCEの取り組みやこのブログを通して~
全国各地の女子野球選手へ≪頑張っている女の子がたくさんいるよ≫という情報を発信し、まだ野球チームに入っていない女の子が「よし!野球を始めてみようかな」と一歩踏み出せる後押しができるよう、フィールドフォース/WOMEN‘S FORCEはこれからも挑戦し続けます!
今回のレッスンで使用したフィールドフォースの野球練習用品
※押すと商品ページへリンク※
WOMEN‘S FORCE事業について 女子選手向けの商品もあります
https://www.fieldforce-ec.jp/?tid=8&mode=f172
WOMEN‘S FORCEの