悩む野球、それが、育つ野球。
コンテンツに進む
  • ログイン
    ログイン
  • カート
  • お気に入り
  • お問い合わせ
  • カテゴリから探す
    • 公式限定
    • グラブ
    • 打撃練習用品
    • バット
    • スローイング上達用品
    • 守備練習用品
    • トレーニング用品
    • ボール
    • 便利ギア
    • チーム用品
    • その他
    • テニス
  • 目的から探す
    • 打率を上げる
    • 長打を打つ
    • ゴロ・フライ投球
    • スローイング
    • コントロールを磨く
    • 球速を上げる
    • パフォーマンスアップ
  • メディア
    • 学童野球メディア
    • FIELD VOICE
    • WOMEN'S FORCE
  • 上達記事
    • トレーニング
    • 練習メニュー
    • プレーヤーサポート
    • アドバイザリーサポート
    • エースフォー野球塾
    • 井端弘和さんがギアを徹底深堀り!
  • ボールパーク一覧
    • ボールパーク柏の葉
    • ボールパーク足立1
    • ボールパーク足立2
    • ボールパーク札幌
    • ボールパーク旭川
    • ボールパーク福岡
  • グラブ修理工房
  • 施工相談
  • フィールドフォースについて
    • フィールドフォースについて
    • 社長あいさつ
    • 会社概要
    • We are FFファミリー
    • 協賛大会
  • お知らせ
  • よくあるご質問
フィールドフォース
ログイン カート
  • SHOP
  • メディア
  • 上達記事
  • ボールパーク
  • 練習場施工

カートに商品を追加しました

  • Home
  • 上達記事
  • 練習メニュー

【体の開きを改善】バッティングが変わる3つの練習法

2025.09.07練習メニュー
【体の開きを改善】バッティングが変わる3つの練習法

「体が開いてる!」

バッティング練習で何度も耳にするフレーズですよね。

原因は分かっていても、無意識のクセとして出てしまうのが「体の開き」です。

今回は、体の開きがもたらす悪影響と、その解決方法をわかりやすくご紹介します!

2025年9月7日更新

 目次
『体が開く』とは?
体が開く原因
開きを抑えるコツ
開きを抑える練習方法
まとめ

 

『体が開く』とは?

本記事では「インパクト時にお腹がピッチャーに向いてしまう状態」を体の開きと定義します。


この姿勢では、体の中心から遠ざかった位置でスイングしてしまうため、インパクト時のパワーが弱まり、強い打球が打てなくなります。

 

体が開く原因

最大の原因は「力み」です。

速く振ろうと体全体でバットを振りにいくことで、結果的に開きが早くなってしまいます。

体が開くとヘッドが遅れ、振り遅れや空振りの原因にも…。

「速く振ろう」ではなく「ヘッドを走らせよう」と意識することが大切です。

 

開きを抑えるコツ

力みを取る一番のコツは「ヘッドを走らせる感覚」を持つこと。

代表的なのが ツイスト打法 です。

スイングと逆方向に体をねじることで、ヘッドの加速を引き出します。

プロ選手も取り入れたことがあるほど効果的ですが、実戦で使うには高等技術。

そこで、誰でもすぐに取り入れられるシンプルな練習法を紹介します!

 

開きを抑える練習方法

● 担ぎツイスト

棒を肩に担ぎ、下半身を固定して上半身だけをねじります。

胸郭を大きく動かすことで「体を回さずヘッドを走らせる感覚」を身につけられます。

柔軟性アップにも効果的!

 

● ゴルフスイング

足を広げ体の正面に2つ、目印を置きます。

その間を通すようにスイングし、体は正面を向いたまま、ヘッドの重みを感じることがポイントです。

 

● 後ろからの転がしボール打ち

後方から転がってくるボールを体の中心で捉える練習です。

「開きを抑えつつ、ヘッドが走る感覚」をつかみやすいドリルです。

まとめ

体の開きは、力みから始まるバッティングの大敵。

「ヘッドを走らせる」意識と、シンプルな練習法で改善していきましょう!

  • 次の記事へ

カスタマーサービス

  • ログイン
  • 会員登録
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • グラブ修理工房

ショッピングガイド

  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 製品保証・初期不良
  • ポイント/会員ランク利用規約

店舗情報

  • アンテナショップ
  • 取り扱い店舗

フィールドフォースについて

  • フィールドフォースについて
  • 社長あいさつ
  • 会社概要
  • We are FFファミリー
  • 協賛大会一覧
  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook
© 2025, FIELDFORCE Corp. All Rights Reserved.
  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
  • 新しいウィンドウで開きます。
2980cd97365509f4a5ee49ce1a78374440a59cc206d0867cc8e46abfd4c8400c