練習メニュー

「ミート力」を上げるために“実は”大切な練習3選

「ミート力」を上げるために“実は”大切な練習3選

2022.12.19

ミート力が向上するとどんないいことがあるか。 ■三振が減ります■ヒットの確率が上がります■チームの主軸になります とにかくたくさんの「いい事」があります! いい事。つまり、結果を残すためには、『コツコツ』と練習する事が大切!その中でも、どんな練習をするべきか。紹介していきます。 ミート力を上げるためには、どんな練習をする必要があるか?見ていきましょう! ボールを目でとらえる まず大切なことは、ボールを目でとらえる事。目をつぶって打てと言われても、ボールに当たる確率は極めて低くなりますよね。 いかに、目でボールを追えるかがポイントです。 バットは使わずに、ボールを掴む事から始めましょう!※柔らかいボールで、危険がないよう練習しましょう。 ボールを掴む事が出来れば、目でとらえる事が出来る証拠! 慣れてきたら、バッティングの動きでボールを掴む練習! 目で捉えることが、ミート力アップ【最大のカギ】になります! +1練習 視覚をあえて悪くすることで、より“目”に負荷をかけます。いわゆる『ビジョントレーニング』です。動体視力を鍛える事で、速球にも対応する事が出来るようになります! さぁ、これで“目”の準備は整った! ボールにバットを当てる ここから本題!バットを使っていきます! はじめに、柔らかいボールを手で掴むことで、目を慣らしていきました。 バットの長さ分“ずれ”が生じますので、そのずれを出来る限りなくしていきましょう! 画像の通り、ボールを掴むのと実際に打つのでは、腕の動きは必然と変わります。そのため、バット分の“長さ”を認識する必要があります。 練習方法は、ひたすらボールを打ち返すに限ります(笑) ここでは、段階を踏んでいきたいと思います。ボールを掴む事が出来たけど、実際は空振りが多いという選手には是非実践してほしいです。 ティーバッティングでも、前から来るボールを打つでも大丈夫です。バットとボールの「組み合わせ」を変える事で、より効率よく、技術を身に付けることが出来ますよ! ① 自分の使っているバット×大きなボール ②...