急遽捕手をやることになったが何をしたらいいか分からない…
守備への指示が分からない…
今回のブログ記事では、【捕手の役割】について解説します。
2025年4月20日更新
目次 |
捕手のチームでの立ち位置 |
捕手として大切なポイント |
捕手が行うべき練習 |
まとめ |
YouTubeチャンネル紹介 |
捕手のチームでの立ち位置
野球の試合では捕手は「第2の監督」「女房役」「司令塔」「守備の要」と呼ばれることが多くあります!
野球において非常に重要な役割と特性を持っています。
捕手は単なるボールを受ける役割だけでなく、チームの戦術やコミュニケーションの中心となります!
捕手として大切なポイント
〇ピッチャーとのコミュニケーション
捕手は、ピッチャーに対してサインを出してどの球を投げるかを指示する役割があります。
捕手が投球時に異なる向きでいることで、ピッチャーにサインを送りやすくなります。
〇守備の配置の確認
捕手は野球の全体的な状況を把握する役割も持つため、他の守備陣やベンチの動きを見ながら、戦略を立て守備位置に守っているチームメイトへの指示や声掛けがしやすくなります。
〇盗塁の防止
捕手は、リードオフや盗塁を試みるランナーの動きを監視する役割もあります。
異なる向きでいることで、捕手は素早くその情報をキャッチし、盗塁阻止で投手を助ける必要があります!
捕手が行うべき練習
〇キャッチング
捕球やブロッキングが優れているとチームとしても安定感が出てきます!
キャッチング解説動画
〇スローイング
盗塁を阻止するための強力な送球技術も必要です!
スローイング解説動画
まとめ
捕手は、ただ投手のボールを受けるだけの役割ではなく、チームの成功に大きく貢献するポジションです!
普段の練習から投手やチームメイトとのコミュニケーションを増やすことで、頼られる存在になりチームに欠かせない選手になることが出来ます!
YouTubeチャンネル紹介
オギ:野球愛日本一・現役社会人硬式野球選手(内野手)
タイキ:自称群馬一学童野球を愛している男(捕手)
野球少年少女の方、保護者の方々に為になる動画を発信しています!!!