野球チームに入り "これからもっともっとうまくなりたい!" そんな小学校低学年の選手たちにおすすめの野球練習用品をご紹介します。
『怪我なく楽しく野球が上達できる』そんなアイテムを厳選しています。
2025年9月11日更新
目次 |
低学年のための練習用軟式ボール |
ボール不要!保護者とできるバッティング |
投げ方を覚えるお助けアイテム |
1人でできるボールキャッチ練習 |
まとめ |
低学年のための練習用軟式ボール
商品名:グリーンライトボール(12個入り)
特徴:公認球と同じJ号球サイズながら、約30g軽く軽量化された練習用ボール
\軽いから/
★捕るときの衝撃も少なく、痛い・怖いという気持ちを軽減
★投げるときに肩肘への負担が少なく怪我防止にも最適
★打つときも手首などへの負担が少ないので思い切りバットを振れる
だから…
野球がもっと楽しくなる!
学童野球チームとしての導入もおすすめです。
4年生以下の低学年チームでの練習や、体験会、入部したばかりの子の練習などに是非ご活用ください。
ボール不要!保護者とできるバッティング
商品名:コーチ棒
特徴:打ってもボールが飛ばないからいつでもどこでもバッティングが可能
\パパママがサポート/
ただ単調な素振りはどうしても飽きてしまう…
素振りをしているけどなかなかボールに当たらない…
そんな選手にはこのコーチ棒がおすすめです。
保護者の方と一緒に練習できるので、苦手なコースの克服やストライクとボールの見極めなども可能です。
投げ方を覚えるお助けアイテム
商品名:スローイングパートナー
特徴:投げる際に肘が下がってしまう問題点を解決してくれる
\3点で支えるだけ/
投げる準備段階となる「トップをつくる」という段階で肘が下がり、そのままボールを投げてしまうと肩や肘に大きな負担がかかります。
繰り返し負担がかかることで投球障害と呼ばれる怪我に繋がり、「トップをつくる段階で肘が下がっている」ことはこの怪我の原因の中でも、非常に多くを占めているといっても過言ではありません。
スローイングパートナーは柔らかいボールを、肩・手首・耳の3点で支えることで肘が下がることを防止できるアイテムです。
1人でできるボールキャッチ練習
商品名:キャッチングパートナー
特徴:ボールにゴム紐と重りがついているので投げたボールがバウンドして戻ってくる
\ノッカー不要/
守備練習・キャッチの練習が "ひとりで" "エンドレスで" できる優れものです。
ボールを捕ることが楽しくなれば、野球の守備も上達します。
まとめ
今回は「練習用ボール」「打つ練習ギア」「投げる練習ギア」「捕る練習ギア」それぞれの分野で低学年選手におすすめのギアを紹介しました。
そのほかにも野球がうまくなりたい子たちの味方になる練習用品がたくさんありますので、是非チェックしてみてください!