動的ストレッチャー・股関節|FDS-77KKS

通常価格 ¥4,950
通常価格 セール価格 ¥4,950
セール 在庫切れ
(税込み)
  • 商品説明
  • 仕様・サイズ

股関節の柔軟性が
パフォーマンスを左右する!

動的ストレッチャー・股関節を使用してストレッチしている様子

下半身が大事=股関節が大事

動作感覚を言葉やジェスチャーで伝えることは難しいことですが、その精度を最低限、伝わるようにする考え方として、股関節に関する知識の理解をより深めることが重要なポイントになります。
野球において、股関節は極めて重要な役割を果たしています。

野球における股関節の柔軟性が
重要な理由

1. 打撃スウィングの回転力アップ

打撃時の下半身のひねり(回旋)を上半身に力を伝えるには、股関節の柔らかさがカギとなります。
股関節が硬いと「腰だけで回る」状態になってしまい、パワーロスにもつながり飛距離は伸びません。

2. 投球フォームの安定と球速向上

股関節がしっかり動くと、「踏み込み→捻転→リリース」までの一連の流れがスムーズになります。
可動域が狭いとフォームが崩れたり、肩や肘に無理がかかって怪我の原因にもつながります。

3. 守備・走塁の機動力アップ

低い姿勢での守備、ベースランニングでの切り返し、スタートダッシュなどでは、股関節が柔らかいことでより速くスムーズに動けます。

このように、投手や打者の高いパフォーマンスを発揮するためには、身体の動作の中心として股関節の機能がカギとなり、股関節の動作範囲、柔軟性、筋力、安定性が結果やパフォーマンスを左右します。

使用方法

本体を開き、足を置いて長さを調整します。
(5段階調整)本体を開き、足を置いて長さを調整します

持ち手部分の長さを調整します。
(3段階)持ち手部分の長さを調整します

持ち手部分を手前に引き、動かしながら振動を加えます。持ち手部分を手前に引き、動かしながら振動を加えます


〇足部分を短く・持ち手部分を長くすると負荷は軽くなります
〇足部分を長く・持ち手部分を短くするとより負荷が重くなります。 足部分を長く・持ち手部分を短くするとより重負荷、足部分を短く・持ち手部分を長くすると軽負荷


動的ストレッチの重要性


ウォームアップとして

筋肉を温め、関節の可動域を広げる。

筋肉の反応速度向上

静的ストレッチ(じっと伸ばす)に比べ、筋肉や腱の反応が高まり、より実践的な動きに近い状態で身体を準備できる。
可動域が狭いとフォームが崩れたり、肩や肘に無理がかかって怪我の原因にもつながります。

神経系の活性化

動きながらのストレッチは、脳と筋肉の連携を高め、パフォーマンスアップに直結します。

怪我の予防

筋肉や関節が動きやすくなることで、急な動きや衝撃にも対応しやすくなります。

静的ストレッチと
動的ストレッチの違い

静的ストレッチは、ゆっくりと筋肉を伸ばせるところまで伸ばして静止するストレッチ法。
対して動的ストレッチは、カラダをダイナミックに動かしながら、大きな稼働範囲で関節を動かすストレッチ法です。

  動的ストレッチ 静的ストレッチ
効果
  • 筋肉の力を引き出す効果
  • ケガの予防効果
  • 体の柔軟性を高める効果
  • リラックス効果
  • 疲労回復効果
  • 筋肉のこわばりをほぐす効果
行う時 主に運動前に行う 主に運動後や寝る前に行う

高価なストレッチマシンが無くても気軽に股関節をストレッチ!

《使用上の注意》

  • 用途以外には使用しないでください。
  • 商品に破損がみられた際はすぐに使用を中止してください。
  • 無理せずご自身にあった負荷で使用してください。
サイズ 足部分長さ約77㎝~約119㎝(片足)
持ち手部分長さ約42㎝~約60㎝
材質 スチール
重量 約1.7kg
生産国 中国
JAN 4571258785866

《使用上の注意》

  • 用途以外には使用しないでください。
  • 商品に破損がみられた際はすぐに使用を中止してください。
  • 無理せずご自身にあった負荷で使用してください。
詳細を表示する

商品質問をご利用のお客様へ

以下の商品質問では相互メッセージのやり取りができかねるため、パーツ購入や商品不具合等のお問い合わせにつきましては、お問い合わせフォーム及び公式LINEよりご連絡くださいませ。

Customer Reviews

Based on 2 reviews
100%
(2)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
うえまつよしひろ

動的ストレッチャー・股関節|FDS-77KKS

S
Shoji.Tanuma

動的ストレッチャー・股関節|FDS-77KKS

こちらもおすすめ

1 2