動的ストレッチャー・股関節タイヤ付き|FDS-800KKSW
通常価格
¥14,300
通常価格
セール価格
¥14,300
単価
あたり
セール
在庫切れ
(税込み)
受取状況を読み込めませんでした


- 商品説明
- 仕様・サイズ
股関節の柔軟性を高める
本格ストレッチギア!
シフトレバー&タイヤ付きで 効果的にストレッチが可能に!
野球において、股関節は極めて重要な役割を果たしています
股関節の柔軟性が
重要な理由
重要な理由
1. スウィングの回転力アップ
スウィング時の下半身のひねり(回旋)を上半身に力を伝えるには、股関節の柔らかさがカギとなります。
股関節が硬いと「腰だけで回る」状態になってしまい、パワーロスにもつながり飛距離は伸びません。
2. 投球フォームの安定と球速向上
股関節がしっかり動くと、「踏み込み→捻転→リリース」までの一連の流れがスムーズになります。
可動域が狭いとフォームが崩れたり、肩や肘に無理がかかって怪我にもつながりかねません。
3. 守備・走塁の機動力アップ
低い姿勢での守備、ベースランニングでの切り返し、スタートダッシュなどでは、股関節が柔らかいことでより速くスムーズに動けます。
このように、投手や打者が高いパフォーマンスを発揮するためには、身体の動作の中心として股関節の機能がカギとなり、股関節の動作範囲、柔軟性、筋力、安定性がパフォーマンスを左右します。
使用方法
足の長さに合わせて調整して座ります。
(骨盤を立てて下さい。)
(6段階調整)
NeutralからShift Gearへ押して開いて下さい。
ほど良いところで小刻みに動かして動的ストレッチをして下さい。
終了する時は、Gear Releaseへ引き、脚を閉じて下さい。
※フローリング等タイヤが転がりやすい床でご使用下さい。
動的ストレッチの重要性
ウォームアップとして
筋肉を温め、関節の可動域を広げます。
筋肉の反応速度向上
静的ストレッチ(じっと伸ばす)に比べ、筋肉や腱の反応が高まり、より実践的な動きに近い状態で身体を準備できます。
神経系の活性化
脳と筋肉の連係を高め、パフォーマンスアップに直結します。
怪我の予防
筋肉や関節が動きやすくなることで、急な動きや衝撃にも対応しやすくなります。
静的ストレッチと
動的ストレッチの違い
動的ストレッチの違い
静的ストレッチは、ゆっくりと筋肉を伸ばせるところまで伸ばして静止するストレッチ法です。
対して動的ストレッチは、身体を動かしながら、大きな可動範囲で関節を動かすストレッチ法です。
動的ストレッチ | 静的ストレッチ | |
---|---|---|
効果 |
|
|
行う時 | 主に運動前 | 主に運動後や寝る前 |
《使用上の注意》
- 用途以外には使用しないでください。
- 商品に破損がみられた際はすぐに使用を中止してください。
- 無理せずご自身にあった負荷で使用してください。
サイズ | 収納時の長さ約80cm×幅約29cm×高さ約28cm 座面から足の長さ:6段階調整式 約72~94cm |
---|---|
材質 | 本体:スチール 座面:PU・スポンジ |
重量 | 約5kg |
耐荷重 | 100㎏ |
生産国 | 中国 |
JAN | 4571258786016 |
《使用上の注意》
- 用途以外には使用しないでください。
- 商品に破損がみられた際はすぐに使用を中止してください。
- 無理せずご自身にあった負荷で使用してください。







商品質問をご利用のお客様へ
以下の商品質問では相互メッセージのやり取りができかねるため、パーツ購入や商品不具合等のお問い合わせにつきましては、お問い合わせフォーム及び公式LINEよりご連絡くださいませ。
こちらもおすすめ
-
バーティカルティー|FBT-600VTL
通常価格 ¥19,800通常価格単価 あたり -
FTM-280AR用ターゲット|FTM-...
通常価格 ¥1,650通常価格単価 あたり -
グリーンティースタンド|FBT-343
通常価格 ¥4,950通常価格単価 あたり -
投球マッスルチューブ|FTMT-68JA...
通常価格 ¥3,300〜通常価格単価 あたり