キャッチングマスター(硬式対応)|FTRG-2627N

通常価格 ¥9,900
通常価格 セール価格 ¥9,900
セール 在庫切れ
(税込み)
  • 商品説明
  • 仕様・サイズ

グラブ職人が設計した
キャッチングマスター

キャッチングマスターを使用して硬式球を受け止めている様子

学童選手からハイレベルの一般選手まで
サイズ調整式&軟式・硬式対応モデル

キャッチングマスター商品画像裏表

守備の際にゴロのキャッチがうまくできない……

その理由は何か?

それはボールをグラブでつかめていないだけでなく、ボールをうまくグラブの芯で受け止めることができていないためです。
その原因の一つに「転がってくるボールに対して、うまくグラブの角度が合わせられない」というポイントがあります。

手が自然と脱力する理想の捕球練習

今までの練習用グラブといえば真っ平らで硬く、手が完全に開いた状態になる物がほとんどです。
しかし、このキャッチングマスターは絶妙に計算された丸みのため、自然に脱力した手の状態ではめることができます。
また程よい大きさと硬さによって捕球技術向上が見込めます!


1.程よい丸み 2.握りこめない硬さが、捕球技術を鍛える 3.ボールを芯で受け止めるための小さいサイズ感


小学5年生と成人男性がキャッチングマスターを着用している写真比較大きさは通常のグラブより小さめサイズ。
あえて小さめにすることで「ボールをグラブの芯で捉える」感覚を覚え、手元でしっかりとボールをキャッチする練習に適しています。

調整式ベルト仕様のバンド子どもから大人まで、プレーヤーそれぞれの手にフィットする調整式ベルト仕様のバンドを採用。

硬式球を使用している様子ボールの勢いを吸収する意識を高めるため、指が動く部分は柔らかく捕球面は硬く仕上げており、硬式球でも使用可能。
守備力向上の手助けに!


捕球技術習得のポイント

①まずはグラブの芯に当てること
キャッチングマスターの芯に当てる練習
→グラブの芯に当てることを意識すると、捕球の基本となる正しいグラブの出し方が身に付く。

②つぎに捕球すると同時に手を添えること
キャッチングマスターを使用して捕球すると同時に手を添える練習
→捕球面にボールが当たると同時に手を添えることで、送球までの一連の流れをつかむことができる。

③そして腕全体を使い勢いを吸収すること
キャッチングマスターを使用して腕全体を使い勢いを吸収する練習
→捕球面が硬いため、うまく勢いを吸収しないと、ボールを弾いてしまう。
腕全体を使い衝撃を吸収する動作ができれば、普通のグラブに持ち替えた際、捕球時に必要以上にグラブを握ってしまう癖を改善できる。


キャッチングマスターひとつあれば
捕球の基礎に必要な技術も
全て習得できます!

≪左投げ用はこちら≫

キャッチングマスター
キャッチングマスター|FTRG-2627

使用可能球 軟式・硬式・ソフトボール
材質 天然皮革
生産国 フィリピン
JAN 4571258786092
詳細を表示する

商品質問をご利用のお客様へ

以下の商品質問では相互メッセージのやり取りができかねるため、パーツ購入や商品不具合等のお問い合わせにつきましては、お問い合わせフォーム及び公式LINEよりご連絡くださいませ。

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

こちらもおすすめ

1 2