グラブハンマー|FGH-103W
受取状況を読み込めませんでした
- 商品説明
- 仕様・サイズ
商品紹介
≪フィールドフォースグラブ工房長監修≫
自分の手に合う&ボールを捕りやすいグラブに仕上げるグラブハンマー!
自分自身でこだわって型付けしたい方にとっての必需品!

新しいグラブを買ったけどガチガチに硬くて全くボールが捕れない…
そんな中で無理やり握ってボールを捕ろうとしてしまうと指先が当たる部分の捕球面が盛り上がってきてしまい、本来ボールをキャッチするポケット部分が潰れてしまいます。

そうならないためにも無理やり使用する前にグラブハンマーで型を付けましょう。
『最初の型付け』がグラブを良い状態で長持ちさせる超重要ポイント!
ここがポイント
①グラブを開閉しやすくする『平型サイド』

②ボールを捕るポケットを作る『丸型サイド』

③滑りを軽減し遠心力を使える『グリップエンド』

④振り抜きやすく力が伝わる『重心位置』

1つ1つのポイントにグラブ工房長の経験とこだわりを反映!
グラブ職人だけでなく、すべての人に使いやすいよう設計されています。
両サイドそれぞれの使い方
平型:グラブを開閉しやすくするため、関節やウェブ先などを叩く。指を叩き、平たくなるようにする

丸形:ポケットを作りたい部分を叩き、ポケットを形成する。
※持ち手を中心ではなく平型側へ取り付けているため、重心がずれてより遠心力が効き振り抜きやすさをUPさせ、少ない力でポケットを作りやすくしています。また、グリップエンドを付けることで、叩く際の滑りが軽減されより扱いやすくなっています

新しいグラブの型付けでの使い方
平型サイドでグラブを開閉する親指・小指の屈折部分(関節)を叩き、動きの癖付けをする。

ウェブの先端を叩き、自由度を高めて動きやすくする

ほぐしているうちに各指が膨れてくるので、平型サイドで叩き平らになるよう癖付けをする。

ボールをグラブ全体で包み込むように使用したい方は、指を少し曲げながら叩く事で、少し曲がりを作る。

丸型サイドでボールを捕球したい部分を叩き、ポケットを形成する。

使用中のグラブメンテナンスでの使い方


使用後に少し捕球部分を叩いた後に保管する事で、 ポケットが崩れにくく形状をキープすることができる。
グラブ叩き台がない方
バスタオルを2~3枚重ねるまたは、ジョイントクッションマットを敷き床への衝撃を緩和しながら、ハンマーを使用して下さい。
ポケットを作る時は、グラブを手にはめて、直接ポイントを叩くようにすることで、 より捕球の際に最適なポケットが形成されます。
効果効能

型付けをしてない購入したままの状態のグラブは、開閉に必要な関節部分の屈折やボールの捕球に合わせたポケットなどがありません。

グラブハンマーで型付けをしてからグラブを使用することで、その後も長く整った状態をキープできます。
自分の手に合った型のグラブ・ボールを捕球したい位置にポケットのあるグラブが 守備力にも直結し、結果的にプレーの質も向上させます。
開発秘話
使用上の注意
- 木材のため水に濡らしたり湿気の多い場所に保管したりしないでください。
- 破損がみられる場合は使用を中止してください。
- 使用用途以外には使わないでください。
| サイズ | 長さ約29cm×横幅約24cm |
|---|---|
| 材質 | 木製 |
| 重量 | 約560g |
| 生産国 | 中国 |
| JAN | 4571258781653 |

こちらもおすすめ
-
【予約】インパクトスウィングバット|FT...
通常価格 ¥8,800通常価格単価 あたりセール価格 ¥8,800 -
【予約】マシン専用保護ネット|FBNM-...
通常価格 ¥22,000通常価格単価 あたりセール価格 ¥22,000 -
ストロークフォームチェッカー|FSFC-1DN
通常価格 ¥2,420通常価格単価 あたりセール価格 ¥2,420 -
【予約】スウィングパートナー|FBT-3...
通常価格 ¥13,200通常価格単価 あたりセール価格 ¥13,200



