悩む野球、それが、育つ野球。
コンテンツに進む
  • ログイン
    ログイン
  • カート
  • お気に入り
  • お問い合わせ
  • カテゴリから探す
    • 公式サイト限定
    • グラブ
    • 打撃練習用品
    • バット
    • スローイング上達用品
    • 守備練習用品
    • トレーニング用品
    • ボール
    • 便利ギア
    • その他
  • 目的から探す
    • 打率を上げる
    • 長打を打つ
    • ゴロ・フライ投球
    • スローイング
    • コントロールを磨く
    • 球速を上げる
    • パフォーマンスアップ
  • 知りたい
    • 2023注目戦士
    • チーム紹介
    • 監督リレートーク
    • リポート
    • 社長コラム
    • 編集長コラム
    • 商品開発室
    • フィールドフォースカップ
    • 協賛大会
  • うまくなりたい
    • トレーニング
    • 練習メニュー
    • プレーヤーサポート
    • アドバイザリーサポート
    • エースフォー野球塾
    • 井端弘和さんがギアを徹底深堀り!
  • ボールパーク一覧
    • ボールパーク柏の葉
    • ボールパーク足立1
    • ボールパーク足立2
    • ボールパーク札幌
    • ボールパーク旭川
    • ボールパーク福岡
  • グラブ修理工房
  • 施工相談
  • フィールドフォースについて
    • フィールドフォースについて
    • 社長あいさつ
    • 会社概要
    • 公式アンバサダー
    • We are FFファミリー
  • お知らせ
  • よくあるご質問
【野球】フィールドフォース
ログイン カート
  • 買いたい
  • 知りたい
  • うまくなりたい
  • ボールパーク
  • 練習場施工

カートに商品を追加しました

Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
  • Home
  • 知りたい
  • 商品開発室

【開発秘話】グラブ職人のノウハウを全野球人へ

2023.03.24商品開発室
【開発秘話】グラブ職人のノウハウを全野球人へ

職人の経験とこだわり

 さまざまな野球練習ギアやアイデア商品の印象が強いフィールドフォースですが、実は国内有数の機材を揃えた『グラブ工房』をもっています。

オーダーグラブ/ミットの生産が主ですが、購入いただいたグラブの型付けや使用しているグラブのメンテナンスの依頼もたくさん入ってきます。

作るだけじゃない!

フルサポートするグラブ工房!

そんな自慢のグラブ工房で指揮をとるのが中国のグラブ工場で修業した篠原工房長です(画像中央)

※グラブの製作についてはこのブログの後半でご紹介します

 

「まだまだ勉強中です」と日々謙遜する篠原工房長ですが、毎日毎日グラブと真剣に向き合う自身の経験とこだわりを商品として提案しました。

それがグラブの型付けに必要なグラブハンマーです。

そもそも型付けって?

グラブを購入した際に「型付け」「湯もみ」「スチーム」などという単語を聞いたことがあるかと思います。

新品のグラブはガチガチに硬く、力を込めてもボールが掴めるほど握ることはできません。

大人であっても不安なくキャッチボールができる状態になるまでには時間がかかります。

ましては子どもの握力では使えるのは数か月後…

そんな時に多くのスポーツ店で行っているのが先述した『グラブを握れるぐらい柔らかくする作業』なのです。

ボールを捕るために、各指の曲げたいところを叩きガチガチの状態から『握れるように曲がる癖』を付けていくのです。

この作業を行う際に使うのがグラブハンマーなのですが…

  • 重量
  • 形状
  • バランス
  • 操作性
  • 安全性
  • 腕への負担

すでに世に販売されているものもいくつかありますが、すべてベストな商品にはなかなか巡り合えません。

 

理想を求めてサンプル製作

グラブ職人として作業する工房長自身が使いやすい仕様が形になれば、グラブにこだわる野球ユーザー、保護者の方が自身で型付けできるのではないか!と、商品開発会議でも満場一致で進めていくことになりました。

両サイドの形状を丸と平にすることで、これ1つでそれぞれに適した作業を可能にするだけでなく、さらにこだわったのが…

\グリップエンド/

 小指側にこの引っ掛かりがあることで、手から抜けていく心配がなくなります。

 そのため必要以上に力を入れて握る必要がなくなり、腕力や握力への負担も大きく軽減されます。

まさにこのちょっとしたポイントがグラブ職人だからこそのこだわり仕様です。

\強度面も改善/

使いやすさを追求した形状になり使い心地も最高!と試していた矢先…

実際に型付けに使用していたサンプルのヘッド部分と持ち手の部分が外れてしまいました。

問題点は【接着強度】です。

すぐに生産工場に伝えて木材に適した強力な接着剤に変更し改善しました。

 

\ 完 成 /

グラブ職人の経験とこだわりが詰まったグラブハンマーの完成です。

これですべての野球人がグラブ職人のノウハウを活かして、自分のグラブをこだわって型付けすることができます!

グラブ職人直伝の型付け方法は →こちら← よりご覧ください

 

 

 国内有数の設備がそろったグラブ工房

完成したグラブの型付けについて記載しましたが、それ以前のグラブを作る工程の一部をご紹介します。

 

30以上あるパーツをミシンで縫製していきます

 

レースといわれる紐を均等幅に裁断します

 

ロゴラベルやオーダー文字を刺繍します

 

縫い合わせた本体にレースを通していきます

 

その他にも細かなパーツの縫製や厚さの調整も行っています

 

このように現在は5名のスタッフでフィールドフォースだけでなく、グループブランドのGlom(グロム)のグラブやミットを製作しています。

 Glomの公式ページは →こちら←

 

直接職人さんに相談してグラブをオーダーしたい!

グラブ大好き!製作過程を見てみたい!

型付けの方法を教わりたい!

大切なグラブを修理してほしい!

そんな子ども達、もちろん一般の方や保護者の皆様もぜひ一度グラブ工房にお越しください。スタッフ一同お待ちしております!

フィールドフォース グラブ工房
〒121-0801
東京都足立区東伊興1-9-15
TEL 03-5809-5909

  • 前の記事へ
  • 次の記事へ

関連商品

  • products/103wmain.jpg

    グラブハンマー|FGH-103W

    ¥2,750
  • products/130885799_o4_6227bdd0-784b-408d-9e9f-df6936336414.jpg

    クラフトマンオーダーグラブ

    ¥27,500
  • products/130885799_o8_87b08329-d233-4804-8a06-8bea2920ed6e.jpg

    クラフトマンオーダーファーストミット

    ¥27,500
  • products/130885799_o7_1d7304a9-781b-46ca-8b1a-c3d37c1dbfe7.jpg

    クラフトマンオーダーミット

    ¥27,500
Invalid password
Enter

カスタマーサービス

  • ログイン
  • 会員登録
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • グラブ修理工房

ショッピングガイド

  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 製品保証・初期不良

店舗情報

  • アンテナショップ
  • 取り扱い店舗

フィールドフォースについて

  • フィールドフォースについて
  • 社長あいさつ
  • 会社概要
  • 公式アンバサダー
  • We are FFファミリー
  • 協賛大会一覧
  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook
© 2023, FIELDFORCE Corp. All Rights Reserved.
  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
  • 新しいウィンドウで開きます。