バックスピンリリースボール|FBRB-1
受取状況を読み込めませんでした
- 商品説明
- 仕様・サイズ
商品紹介
投げるボールが抜けることはありませんか??
ボールが抜けやすい・ボールの回転軸がバックスピンではない選手も多くいます。コントロールが安定しないということは、リリースポイントも安定しておらず怪我へのリスクも必然と高まります。
指導者にリリースを前に!と言われても理解できない…
投げるボールの回転数が少ないのか、多いのか分からない…
回転軸が縦回転のバックスピンなのか、 シュート回転気味のスピンなのか…
「それ」が目で見てわかる2WAYトレーニングボールです。
ここがポイント
2パターンの練習が可能
練習の目安
【GOOD】シュート回転しながら低い軌道で浮き上がるボール
【BAD】スライダー回転で浮き上がらないボール
開発秘話
材質 | ウレタン |
---|---|
重量 | 約30g/個 |
生産国 | 中国 |
JAN | 4571258781516 |







平日の自主練に9個買って渡しました。公園では今の時代キャッチボール出来ないので。全体練習の時チェックします。サボったら直ぐわかります。
数多くのご購入、高評価をいただき誠にありがとうございます。
引き続き、ご活用いただけますと幸いです。
①小4息子が試合中に球審からスライダー回転を指摘されたことをきっかけに購入。フォーシームをの握りで、中指の押しが強いとき、親指を外寄りに添わせているときに、スライダー回転になることを自分で気づかすことにつながった商品でした。しかしこの商品、室内練習ができることも売りにしていることもあり、硬めのウレタン素材で非常に軽いことが裏目に出る点として、J球に持ち替えた時に指にかかる重みに差がありすぎる。せっかく掴んだタテ回転の感覚を邪魔してしまうほどの差があると思います(結果的にスライダー回転は修正できましたが)。
②チーム内に指の腹をベッタリとボールに付けて投げている子がいました。体は大きいのに力のあるボールを投げられないことに、指導者としてもアレコレと悩みましたが、一つの改善点として指の腹(付け根から指先まで)をボールにベタっとつけてなげていることに気づき、この商品を貸しました。いつも指の腹がついてしまう部分がカットされている形状なので、ボールを指先で押し込む感覚をつかませる練習ができました。
評価をいただき誠にありがとうございます。
商品重量につきまして、貴重なご意見として受け止め、今後の開発の参考とさせていただきます。
また評価をいただけるような商品開発に取り組んでまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
こちらもおすすめ
-
【予約販売】簡易更衣室テント|FKKT-...
通常価格 ¥27,500通常価格単価 / あたり -
POWER STANDBY(パワースタン...
通常価格 ¥16,500通常価格単価 / あたり -
モバイル壁ネット|FMKBN-5080
通常価格 ¥5,500通常価格単価 / あたり -
バッター用トランポリン|FBTP-1550
通常価格 ¥16,500通常価格単価 / あたり