悩む野球、それが、育つ野球。
コンテンツに進む
  • ログイン
    ログイン
  • カート
  • お気に入り
  • お問い合わせ
  • カテゴリから探す
    • 公式限定
    • グラブ
    • 打撃練習用品
    • バット
    • スローイング上達用品
    • 守備練習用品
    • トレーニング用品
    • ボール
    • 便利ギア
    • チーム用品
    • その他
    • テニス
  • 目的から探す
    • 打率を上げる
    • 長打を打つ
    • ゴロ・フライ投球
    • スローイング
    • コントロールを磨く
    • 球速を上げる
    • パフォーマンスアップ
  • 知りたい
    • 2025注目戦士
    • 2024注目戦士
    • インタビュー
    • チーム紹介
    • リポート
    • 連載
    • 監督リレートーク
    • 全日本学童大会
    • 2023注目戦士
    • 社長コラム
    • 編集長コラム
    • 商品開発室
    • フィールドフォースカップ
    • 協賛大会
  • うまくなりたい
    • トレーニング
    • 練習メニュー
    • プレーヤーサポート
    • アドバイザリーサポート
    • エースフォー野球塾
    • 井端弘和さんがギアを徹底深堀り!
  • ボールパーク一覧
    • ボールパーク柏の葉
    • ボールパーク足立1
    • ボールパーク足立2
    • ボールパーク札幌
    • ボールパーク旭川
    • ボールパーク福岡
  • グラブ修理工房
  • 施工相談
  • フィールドフォースについて
    • フィールドフォースについて
    • 社長あいさつ
    • 会社概要
    • We are FFファミリー
    • 協賛大会
  • お知らせ
  • よくあるご質問
【野球】フィールドフォース
ログイン カート
  • SHOP
  • メディア
  • 上達記事
  • ボールパーク
  • 練習場施工

カートに商品を追加しました

  • Home
  • うまくなりたい
  • 練習メニュー

【野球】バッティングで一番大事なこと!

2024.01.04練習メニュー
【野球】バッティングで一番大事なこと!

今回のブログの記事では、バッティングに一番大事なタイミングについて解説していきます!

タイミングマスターを使ってオギ・タイキ対決しながらタイミングの大切さを深堀していきます!

YouTubeのタイミングイルミネーションと合わせてご覧下さい!

タイミングとは?

打撃練習の際に「タイミングが合ってないよ!」とよく言われますが自分自身のタイミングの合わせ方が分からないと思います。

実際に打席に立った時にタイミングの事を意識してバッティングをする事はなかなかないとは思いますが、野球をする上ではタイミングが一番大事なのです。

 目次

 タイミングが合うと何がいいの?
 タイミングの取り方
 足を上げるメリット
 足を上げないメリット
 効果的な練習方法
 YouTubeチャンネル紹介

 

タイミングが合うと何がいいの?

バッティングにおいてタイミングは、一番大事と言われています!

そのため、タイミングが合わせられると劇的に打率がアップします。

しかし、ただ素振りをするだけではタイミングもバッティングも良くなりません!

ピッチャーを意識した素振りや疑似ピッチャーで、ボールの軌道を想定しながら素振りをすることによって、自然と自分のスイングにタイミングを合わせることができるようになります。

 

タイミングの取り方

タイミングの取り方は人それぞれ違いますが、自分に合ったタイミングの取り方を身に付ける必要があります!

その為、タイミングの取り方に正解はありません!!

まさに、"みんな違ってみんな良い" なんです!!

足を上げてタイミングを取る選手や、すり足・ノーステップでタイミングを取る選手によって、タイミングの取り方が異なります。

自分に合ったタイミングの取り方を見つけてスイングすることが必要です!

 

足を上げるメリット

足を上げることによって一定のタイミングが取ることが出来ます!

その為、体重移動をしやすくなり、ボールへ勢いを使って打つことが出来ます!!

※現在NPBで活躍中の柳田選手や村上選手のようなイメージです!!

 

足を上げないメリット

すり足やノーステップにすると、自分自身の動きが最小限に抑えることが出来ます!

その為、直球や変化球への対応力がアップします!

※現在MLBで活躍中の大谷選手のようなイメージです!!

 

効果的な練習方法

 ① 映像や疑似ボールを見ながらスイングする事で、タイミングを合わせる習慣(クセ)が付き、実際の打席でもタイミングを合わせることが出来るようになります!

 ② 素振りの際にスロースイングを行ってみてください!
スロースイングを行うことで、自分がどのようなスイングをしているのかが分かり、インパクトまでにどれだけの時間がかかるか自分自身で知ることが出来ます!
また、バット軌道の見直しにもつながりますので非常に効果的です!!

【商品を見る】
 
そのほか・・・
井端監督も登場!
タイミング特化商品の
【開発秘話を見る】
 

YouTubeチャンネル紹介

FFベースボールアカデミー

オギ:野球愛日本一・現役社会人硬式野球選手(内野手)

タイキ:自称群馬一学童野球を愛している男(捕手)

野球少年少女の方、保護者の方々に為になる動画を発信しています!!!

↓画像をタップ↓

 

 

    関連商品

    • files/FTIM-100SP.jpg

      タイミングマスター|FTIM-100SP

      ¥22,000

    カスタマーサービス

    • ログイン
    • 会員登録
    • よくある質問
    • お問い合わせ
    • グラブ修理工房

    ショッピングガイド

    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー
    • 製品保証・初期不良
    • ポイント/会員ランク利用規約

    店舗情報

    • アンテナショップ
    • 取り扱い店舗

    フィールドフォースについて

    • フィールドフォースについて
    • 社長あいさつ
    • 会社概要
    • We are FFファミリー
    • 協賛大会一覧
    • YouTube
    • Instagram
    • Twitter
    • Facebook
    © 2025, FIELDFORCE Corp. All Rights Reserved.
    • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
    • 新しいウィンドウで開きます。
    2980cd97365509f4a5ee49ce1a78374440a59cc206d0867cc8e46abfd4c8400c