悩む野球、それが、育つ野球。
コンテンツに進む
  • ログイン
    ログイン
  • カート
  • お気に入り
  • お問い合わせ
  • カテゴリから探す
    • 公式限定
    • グラブ
    • 打撃練習用品
    • バット
    • スローイング上達用品
    • 守備練習用品
    • トレーニング用品
    • ボール
    • 便利ギア
    • チーム用品
    • その他
    • テニス
  • 目的から探す
    • 打率を上げる
    • 長打を打つ
    • ゴロ・フライ投球
    • スローイング
    • コントロールを磨く
    • 球速を上げる
    • パフォーマンスアップ
  • 知りたい
    • 2025注目戦士
    • 2024注目戦士
    • インタビュー
    • チーム紹介
    • リポート
    • 連載
    • 監督リレートーク
    • 全日本学童大会
    • 2023注目戦士
    • 社長コラム
    • 編集長コラム
    • 商品開発室
    • フィールドフォースカップ
    • 協賛大会
  • うまくなりたい
    • トレーニング
    • 練習メニュー
    • プレーヤーサポート
    • アドバイザリーサポート
    • エースフォー野球塾
    • 井端弘和さんがギアを徹底深堀り!
  • ボールパーク一覧
    • ボールパーク柏の葉
    • ボールパーク足立1
    • ボールパーク足立2
    • ボールパーク札幌
    • ボールパーク旭川
    • ボールパーク福岡
  • グラブ修理工房
  • 施工相談
  • フィールドフォースについて
    • フィールドフォースについて
    • 社長あいさつ
    • 会社概要
    • We are FFファミリー
    • 協賛大会
  • お知らせ
  • よくあるご質問
【野球】フィールドフォース
ログイン カート
  • SHOP
  • メディア
  • 上達記事
  • ボールパーク
  • 練習場施工

カートに商品を追加しました

  • Home
  • うまくなりたい
  • 練習メニュー

"野球選手必見"ウォーミングアップで結果が変わる!

2024.05.15練習メニュー
"野球選手必見"ウォーミングアップで結果が変わる!

今回のブログ記事では、ウォーミングアップについて解説していきたいと思います。

身体の動きが変わるウォーミングアップの順番もご紹介していきますので、是非最後までご覧ください。

2024年6月26日更新

 目次
ウォーミングアップとは?
「ウォーム」に必要な動き
「アップ」に必要な動き
効果的なウォーミングアップの順番
まとめ
YouTubeチャンネル紹介

 

ウォーミングアップとは?

ウォーミングアップとは、言葉の通り体温・身体を温める「warm:ウォーム」と心拍数を上げる「up:アップ」という意味です!

関節や筋肉を温める事で、可動域が広がることで動きの幅が広がり、怪我予防には欠かせない要素になります!

また、心拍数を徐々に上げる事で、心臓や肺への急激な負担を避けることが出来ます!

どのような動きをすれば、「ウォーム」「アップ」が出来るのかを解説していきます!

 

「ウォーム」に必要な動き

① 身体を温めるためには、ウォーキングやランニング(ジョギング)を必ず取り入れるようにしましょう!

② ダイナミックストレッチ(反動や弾みをつけながら、筋肉をストレッチする動的柔軟体操)を行っていきます。例:ラジオ体操やブラジル体操など

③ 野球のような激しい動きを行う競技では、スタティックストレッチ(反動や弾みをつけずに、ゆっくりと時間をかけて筋をストレッチしていく静的柔軟体操)は筋肉等が緩み過ぎてしまう為、あまり好ましくないですが、極端に柔軟性が不足している場合には状況に応じて取り入れても良いと思います。

 

「アップ」に必要な動き

ここでは強度を上げて、野球に直結した内容の専門的なトレーニングを数種類ほど取り入れましょう。

野球は瞬発力のスポーツですので、瞬発力系の動きを取り入れると良いです!!

例:20mダッシュ・ラダー・キャッチボール・メディシンボール投げなど

 

効果的なウォーミングアップの順番

① ウォーキングやランニング(ジョギング)を行い、身体・筋肉を温める!

② ダイナミックストレッチで身体・筋肉を温めながらほぐしていく!

最適な商品を見る

 

最適な商品を見る



③ 強度を上げたトレーニングで身体を温めながらキレを出す!

最適な商品を見る

 

まとめ

野球だけでなく、スポーツ全般において、ウォーミングアップはものすごく大切です。

怪我を予防するために、ウォーミングアップをすると思いがちですが、怪我予防だけでなく、正しいウォーミングアップをする事でパフォーマンスが変わります!!

ウォーミングアップの正解はありません!

自分の身体と向き合い、どうすれば最高のパフォーマンスが出せるか!という事を常に意識してウォーミングアップを行ってみてください!

やり方が分からないという方は、今回の記事で紹介している効果的なウォーミングアップの順番に沿って行ってみてください!!

 

YouTubeチャンネル紹介

 

FFベースボールアカデミー

オギ:野球愛日本一・現役社会人硬式野球選手(内野手)

タイキ:自称群馬一学童野球を愛している男(捕手)

野球少年少女の方、保護者の方々に為になる動画を発信しています!!!

YouTubeチャンネルを見る
 

 

 

  • 前の記事へ
  • 次の記事へ

関連商品

  • files/mobilitysticmain0929.jpg

    【予約販売】スティック モビリティ ストレッチ|STICK MOBILITY STRETCH®|FSMS-150M【5月中旬発送予定】

    ¥8,800
  • products/157787630.jpg

    スプリントラダー8m|FSL-800

    ¥4,400
  • files/FMSG-170B_main01_6750fa65-7c64-433d-ad9f-d5082bc77c68.jpg

    マッサージ棒|FMSG-170B

    ¥8,800

カスタマーサービス

  • ログイン
  • 会員登録
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • グラブ修理工房

ショッピングガイド

  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 製品保証・初期不良
  • ポイント/会員ランク利用規約

店舗情報

  • アンテナショップ
  • 取り扱い店舗

フィールドフォースについて

  • フィールドフォースについて
  • 社長あいさつ
  • 会社概要
  • We are FFファミリー
  • 協賛大会一覧
  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook
© 2025, FIELDFORCE Corp. All Rights Reserved.
  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
  • 新しいウィンドウで開きます。
2980cd97365509f4a5ee49ce1a78374440a59cc206d0867cc8e46abfd4c8400c