悩む野球、それが、育つ野球。
コンテンツに進む
  • ログイン
    ログイン
  • カート
  • お気に入り
  • お問い合わせ
  • カテゴリから探す
    • 公式限定
    • グラブ
    • 打撃練習用品
    • バット
    • スローイング上達用品
    • 守備練習用品
    • トレーニング用品
    • ボール
    • 便利ギア
    • チーム用品
    • その他
    • テニス
  • 目的から探す
    • 打率を上げる
    • 長打を打つ
    • ゴロ・フライ投球
    • スローイング
    • コントロールを磨く
    • 球速を上げる
    • パフォーマンスアップ
  • メディア
    • 2025注目戦士
    • 2024注目戦士
    • インタビュー
    • チーム紹介
    • リポート
    • 連載
    • 監督リレートーク
    • 全日本学童大会
    • 2023注目戦士
    • 社長コラム
    • 編集長コラム
    • 商品開発室
    • フィールドフォースカップ
    • 協賛大会
  • 上達記事
    • トレーニング
    • 練習メニュー
    • プレーヤーサポート
    • アドバイザリーサポート
    • エースフォー野球塾
    • 井端弘和さんがギアを徹底深堀り!
  • ボールパーク一覧
    • ボールパーク柏の葉
    • ボールパーク足立1
    • ボールパーク足立2
    • ボールパーク札幌
    • ボールパーク旭川
    • ボールパーク福岡
  • グラブ修理工房
  • 施工相談
  • フィールドフォースについて
    • フィールドフォースについて
    • 社長あいさつ
    • 会社概要
    • We are FFファミリー
    • 協賛大会
  • お知らせ
  • よくあるご質問
【野球】フィールドフォース
ログイン カート
  • SHOP
  • メディア
  • 上達記事
  • ボールパーク
  • 練習場施工

カートに商品を追加しました

  • Home
  • 上達記事
  • 上達記事

バッティングのコツが掴める!バット後付け練習用品5選

2024.09.27上達
バッティングのコツが掴める!バット後付け練習用品5選

バッティングのコツが知りたい。コツを掴んで打率を上げたい。そんな選手に朗報です。

今、自分自身が使用しているバットに取り付けるだけで、スイングのコツ、ミートのコツが掴めるバット後付けの打撃練習用品があります。

今回はその中でも "コツを掴む" ために厳選した5種をご紹介します!

2024年9月27日更新

 目次
スイング矯正でミートゾーンの拡大
 トップハンドグリップ
 十字バット
力みをなくしヘッドを走らせる
 グリップエンドウェイト
 バットウェイト・Cリング
基本であるセンター返しを覚える
 スピードシャトルランチャー
まとめ

 

スイング矯正でミートゾーンの拡大

直径約68㎜~72㎜のボールをバットという "道具" を使って打つことは簡単ではありません。

ヒットを打つためには、スイングフォーム(バットを振る形)や、ミート力(ボールを捉える技術)など、様々な要素が必要です。

バットを良い形で振れるようになり、ボールを捉える確率を上げるための コツ が掴める練習ギアがあります。

 

トップハンドグリップ

構えた位置からミートポイントまで、ボールの軌道に合わせてバットを振ることで、点ではなく線で捉えることができ、ミートゾーンが広がります。

両手それぞれの使い方を学べる2つ目のグリップが、自身のバットに取り付け可能です。

(税込3,300円)

商品を詳しく見る

 

十字バット

昨今は非常に多くの打撃理論があり、「ダウンスイング」「レベルスイング」「バーティカルスイング」などの理論用語も飛び交っています。

それぞれの理論、指導がありますが、選手にとって『引き出しを増やす』ということは長く野球を続ける上で武器にもなります。

バーティカルスイング=縦振りを取り入れてみたい選手には、こちらのバット後付け用品がオススメです。

(税込5,940円)

商品を詳しく見る

 

力みをなくしヘッドを走らせる

バッティングの最大の敵といっても過言ではない【力み】…

バットを振らなきゃ!打ちたい!という気持ちから、力が入りすぎて空振りになったり、凡打になったり、誰しも経験があると思います。

いかに実戦で力まずにバットが振れるかは、練習で脱力感のあるスイングを身につけることができるかにかかっています。

 

グリップエンドウェイト

「バットを振る」のではなく『バットが勝手に働く』そんなスイングを目指せるのが、このグリップエンドに重りをつけるタイプの商品です。

グリップエンドを起点に、効率の良いキレのあるスイングこそ、ヒットが打てずに悩む選手にとって救いとなる "バッティングのコツ" なのです。

(税込2,750円)

商品を詳しく見る

 

バットウェイト・Cリング

スイング力を身につけるために重いバットや、ウェイト(重り)をつけて練習している選手も多いですよね?

バットの先端に重さの重心が偏ってしまうと、本来のスイングが崩れてしまう恐れがあります。

そこで、重量バランスは維持しつつ、振る力やボールを飛ばす力をつけたい方はグリップ上部につける重りを使ってみてください。

(税込1,540円/1,760円)

商品を詳しく見る

 

基本であるセンター返しを覚える

バッティングの基本といえば "センター返し" です。

センター返しができることで、そこから引っ張りや流しなどの技術へ派生します。

まずは、センターにボールを飛ばすことのできるスイングを覚えることに重きを置きましょう。

 

スピードシャトルランチャー

バットの芯部分にシャトルを取り付けます。

センター方向へバットを走らせてスイングができていれば真っすぐにシャトルが飛びます。

さらにレベルアップするには、引っ張り方向・流し打ち方向と、狙った方向に飛ばすことができれば完璧です。

(税込1,650円)

商品を詳しく見る

 

まとめ

今回ご紹介した5種の最大の特徴は「自分自身が普段使っているバットに取付けられる」という点です。

練習用バットやトレーニングバットの種類もたくさん増えていますので、特徴的な形のバットでの練習も効果的です。

バッティングの引き出しを増やし、コツを掴み、好打者を目指しましょう!

  • 前の記事へ
  • 次の記事へ

関連商品

  • files/FGPE-300G_main-2.jpg

    グリップエンドウェイト|FGPE-300G

    ¥2,750
  • products/168899625.jpg

    トップハンドグリップ|FTHG-2212

    ¥4,400
  • files/FTJB-10C_main_sam.jpg

    超野球専門店CVコラボ│十字バット|FTJB-10C

    ¥5,940
  • products/170567012.jpg

    バットウェイト・Cリング|FBWT-340G/FBWT-450G

    ¥1,540
  • products/149852024.jpg

    スピードシャトルランチャー|FSSL-3P

    ¥1,650

カスタマーサービス

  • ログイン
  • 会員登録
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • グラブ修理工房

ショッピングガイド

  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 製品保証・初期不良
  • ポイント/会員ランク利用規約

店舗情報

  • アンテナショップ
  • 取り扱い店舗

フィールドフォースについて

  • フィールドフォースについて
  • 社長あいさつ
  • 会社概要
  • We are FFファミリー
  • 協賛大会一覧
  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook
© 2025, FIELDFORCE Corp. All Rights Reserved.
  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
  • 新しいウィンドウで開きます。
2980cd97365509f4a5ee49ce1a78374440a59cc206d0867cc8e46abfd4c8400c