悩む野球、それが、育つ野球。
コンテンツに進む
  • ログイン
    ログイン
  • カート
  • お気に入り
  • お問い合わせ
  • カテゴリから探す
    • 公式限定
    • グラブ
    • 打撃練習用品
    • バット
    • スローイング上達用品
    • 守備練習用品
    • トレーニング用品
    • ボール
    • 便利ギア
    • チーム用品
    • その他
    • テニス
  • 目的から探す
    • 打率を上げる
    • 長打を打つ
    • ゴロ・フライ投球
    • スローイング
    • コントロールを磨く
    • 球速を上げる
    • パフォーマンスアップ
  • 知りたい
    • 2025注目戦士
    • 2024注目戦士
    • インタビュー
    • チーム紹介
    • リポート
    • 連載
    • 監督リレートーク
    • 全日本学童大会
    • 2023注目戦士
    • 社長コラム
    • 編集長コラム
    • 商品開発室
    • フィールドフォースカップ
    • 協賛大会
  • うまくなりたい
    • トレーニング
    • 練習メニュー
    • プレーヤーサポート
    • アドバイザリーサポート
    • エースフォー野球塾
    • 井端弘和さんがギアを徹底深堀り!
  • ボールパーク一覧
    • ボールパーク柏の葉
    • ボールパーク足立1
    • ボールパーク足立2
    • ボールパーク札幌
    • ボールパーク旭川
    • ボールパーク福岡
  • グラブ修理工房
  • 施工相談
  • フィールドフォースについて
    • フィールドフォースについて
    • 社長あいさつ
    • 会社概要
    • We are FFファミリー
    • 協賛大会
  • お知らせ
  • よくあるご質問
【野球】フィールドフォース
ログイン カート
  • SHOP
  • メディア
  • 上達記事
  • ボールパーク
  • 練習場施工

カートに商品を追加しました

  • Home
  • うまくなりたい
  • 上達記事

【2024年版】"学童向け"守備が上手くなる野球練習用品5選

2024.01.19上達
【2024年版】"学童向け"守備が上手くなる野球練習用品5選

目指せ!守備職人!

日々のマンネリ化した守備練習から、刺激的かつ効果倍増の守備練習へ…

トレーニンググラブから、練習ギアまで、学童野球選手向けの "守備が上手くなるための野球用品5選" をご紹介します。

2024年2月26日更新

 目次
 守備が上手くなるためには?
 1.キャッチングマスター|FTRG-2627
 2.フィールディングマスター|FTRG-2024
 3.バウンドキャッチトレーナー|FBCT-8035
 4.フィールディングパートナー|FFP-300
 5.フィンガーキャッチグラブ|FFCG-408
 まとめ

 

守備が上手くなるためには?

現在はインターネットや動画サイト、さらにSNSでさまざま野球理論を学べる時代になりました。

練習方法やトレーニング方法もたくさん溢れています。

それでも、やはり守備が上手くなるためには "数をこなす" "体が自然に動くようになるまで繰り返す" という練習も必要だと考えます。

今回の記事では、ボールをたくさん捕る習慣をつける野球練習用品、捕球に特化したラインナップをご紹介します。

グラブのハンドリング、捕球の基礎練習、イレギュラーへの反応など、それぞれの特徴を活かした商品で練習の質を上げましょう!

 

1.キャッチングマスター|FTRG-2627

トレーニンググラブその①は、いわゆる "板グラブ" と呼ばれる形状のキャッチングマスターです。

しかし、一般的な板グラブとは異なり少しだけ握りこむことができるので、実際のグラブに近い感覚で捕球練習が可能です。

それでも片手で雑にキャッチすることはできないので、「腰を落として」「両手を添えて」「丁寧に」ボールを捕る習慣が身に付きます。

【商品を見る】

 

2.フィールディングマスター|FTRG-2024

トレーニンググラブその②は、5本指が分かれたタイプのフィールディングマスターです。

グラブの内部パーツを使った構造なので、低い捕球姿勢で丁寧に捕るだけでなく、ボールを捕る位置や指の動きなど、実際のグラブ操作に直結した捕球技術が身に付きます。

こちらは、グラブ職人がSDGs・アップサイクルの観点から、グラブ製作時に出る端材を使用した、環境にも優しい商品です(開発秘話は→こちら←)

※そのため商品カラーは指定不可になります

【商品を見る】

 

3.バウンドキャッチトレーナー|FBCT-8035

上記でご紹介したトレーニンググラブ2種でも、自分自身のグラブでも、ハンドリング練習に役立つのが、このバウンドキャッチトレーナーです。

半円柱状の突起は好きな位置に取り付け可能なので…

真っすぐにすると・・・ポンッと跳ねたボールの落ち際を捕ったり、ショートバウンドで捕ったり、内野手のハンドリング・グラブ捌きの練習になります。

ランダムにすると・・・不規則に跳ね上がるのでイレギュラーに対する対応力、逆シングルキャッチの練習にもなります。

【商品を見る】

 

4.フィールディングパートナー|FFP-300

"一人でもエンドレスで守備練習" というコンセプトのこちらが、フィールディングパートナーです。

重量のある土台に紐とゴムで軟式J号球が連結されています。

学童球児が指導者や保護者なしでも、投げるとバウンドしながら戻ってくるボールをキャッチする練習ができ、楽しみながら上手になって守備が大好きになること間違いありません。

【商品を見る】

 

5.フィンガーキャッチグラブ|FFCG-408

グラブ側の手の親指と人差し指に付けるフィンガーキャッチグラブです。

使用するボールは直径約40㎜のスポンジボール(8個付属)です。

特にキャッチャーのキャッチング練習に効果的と、プロ野球の自主トレやキャンプでも話題の練習用品です。

手のひら全体ではなく、親指と人差し指でボールを捕球位置に収める感覚を体で覚えこみましょう。

【商品を見る】

 

まとめ

今回は守備練習の中でも、捕球技術アップに効果的な商品を5つご紹介させていただきました。

ノックやゴロ捕りでも活躍するトレーニンググラブや商品から、一人でもできる商品まで、それぞれ選手が抱える課題に合わせた練習用品を選ぶことをおすすめします。

実戦や試合では、飛んでくるボールに対してゆっくりと頭で考える時間はありません。

体が自然に反応するようになるまで、数をこなし繰り返し練習することも大切です。

 

フィールディングネット(守備ネット)

特集記事はこちら

そのほか・・・
必見!守備上達に欠かせない2つのポイント!
練習メニューを見る

    関連商品

    • products/main.jpg

      キャッチングマスター|FTRG-2627

      ¥6,600
    • products/160621303.jpg

      フィールディングマスター|FTRG-2024

      ¥8,800
    • products/159629847.jpg

      フィンガーキャッチグラブ|FFCG-408

      ¥1,650
    • files/main-FBCT-8035_20240418.jpg

      バウンドキャッチトレーナー|FBCT-8035

      ¥3,850

    カスタマーサービス

    • ログイン
    • 会員登録
    • よくある質問
    • お問い合わせ
    • グラブ修理工房

    ショッピングガイド

    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー
    • 製品保証・初期不良
    • ポイント/会員ランク利用規約

    店舗情報

    • アンテナショップ
    • 取り扱い店舗

    フィールドフォースについて

    • フィールドフォースについて
    • 社長あいさつ
    • 会社概要
    • We are FFファミリー
    • 協賛大会一覧
    • YouTube
    • Instagram
    • Twitter
    • Facebook
    © 2025, FIELDFORCE Corp. All Rights Reserved.
    • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
    • 新しいウィンドウで開きます。
    2980cd97365509f4a5ee49ce1a78374440a59cc206d0867cc8e46abfd4c8400c