悩む野球、それが、育つ野球。
コンテンツに進む
  • ログイン
    ログイン
  • カート
  • お気に入り
  • お問い合わせ
  • カテゴリから探す
    • 公式限定
    • グラブ
    • 打撃練習用品
    • バット
    • スローイング上達用品
    • 守備練習用品
    • トレーニング用品
    • ボール
    • 便利ギア
    • チーム用品
    • その他
    • テニス
  • 目的から探す
    • 打率を上げる
    • 長打を打つ
    • ゴロ・フライ投球
    • スローイング
    • コントロールを磨く
    • 球速を上げる
    • パフォーマンスアップ
  • 知りたい
    • 2025注目戦士
    • 2024注目戦士
    • インタビュー
    • チーム紹介
    • リポート
    • 連載
    • 監督リレートーク
    • 全日本学童大会
    • 2023注目戦士
    • 社長コラム
    • 編集長コラム
    • 商品開発室
    • フィールドフォースカップ
    • 協賛大会
  • うまくなりたい
    • トレーニング
    • 練習メニュー
    • プレーヤーサポート
    • アドバイザリーサポート
    • エースフォー野球塾
    • 井端弘和さんがギアを徹底深堀り!
  • ボールパーク一覧
    • ボールパーク柏の葉
    • ボールパーク足立1
    • ボールパーク足立2
    • ボールパーク札幌
    • ボールパーク旭川
    • ボールパーク福岡
  • グラブ修理工房
  • 施工相談
  • フィールドフォースについて
    • フィールドフォースについて
    • 社長あいさつ
    • 会社概要
    • We are FFファミリー
    • 協賛大会
  • お知らせ
  • よくあるご質問
【野球】フィールドフォース
ログイン カート
  • SHOP
  • メディア
  • 上達記事
  • ボールパーク
  • 練習場施工

カートに商品を追加しました

  • Home
  • うまくなりたい
  • 上達記事

【バッティングの悩み解決】打率を上げるにはワンバウンドティー打撃

2024.07.11上達
【バッティングの悩み解決】打率を上げるにはワンバウンドティー打撃

野球のバッティング練習には様々な種類があります。

ティーバッティングだけでも、斜め・正面・真横・後方・置きティー等々…

今回は「なかなか打率が上がらない」「もっと出塁したい」そんな悩みを解決するためにオススメな "ワンバウンドティー"、そして練習に役立つ打撃練習用品をご紹介します。

2024年7月11日更新

\これの記事もオススメ/

テーバッティングのメリットについて 

【記事を読む】

 目次
打率を上げるには?
ヒットを増やすには
ワンバウンドティーの効果
ワンバウンドティーができる練習用品
①1人でできる落下ティー
②2人で行うマルチトランポリン
まとめ

 

打率を上げるには?

≪そもそも打率とは?≫

⇒ 全打席数から犠打、犠飛、四死球を除いた打数のうちの安打の割合です。

もちろん、ヒットやホームランを多く打てば打率は上がります。

それ以外に選球眼(ストライクとボールを見極める能力)を鍛えて、四球を増やして出塁することで、打数と安打の割合も変わり打率が上がることもあるのです。

このように打率が上がる要因は1つや2つではありません。

しかし、やはりヒットやホームランを増やして打率を上げて、チームの勝利に貢献したいですよね!

 

ヒットを増やすには

①スイングフォームを良くする

②スイングスピードを上げる

③打球を飛ばすパワーをつける

これらは打者自身の能力ともいえますね。

さらに、それ以外には相手投手がいるため、その時に対戦する投手によって様々な速さやコース、球質にも対応しなくてはいけません。中学生以上は変化球への対応も必須です。

④ミート力を上げる

⑤間をつくりタイミングを合わせる

⑥コース高さ、緩急への対応力を身に付ける

これらは自分自身のスイングに加えて、相手投手や投げてくるボールに対して必要な要素です。

ここからは④⑤⑥のように相手投手との対戦で必要となる、実戦的な能力を鍛える練習として "ワンバウンドティー" をご紹介します!

 

ワンバウンドティーの効果

その名の通り、地面にワンバウンドさせたボールを打つバッティング練習です。

通常の下手投げのティーバッティングと違い、ボールの跳ね方や軌道がランダムになります。

地面から跳ねてくるボールが、再びミートポイントまで落ちてくるところを、ジャストミートすることがポイントです。

・ランダムに来るボールをミートできるようになる

・跳ねてくるボールを待つ間をつくれるようになる

・一定ではないボールにもタイミングが合わせられるようになる

・打ちにくいボールにも対応できるようになる

ワンバウンドティーは、このように打率を上げるために良い効果が得られるバッティング練習です!

 

ワンバウンドティーができる練習用品

より効果的に効率よくワンバウンドティーを行うためにオススメの練習用品を2つピックアップしました。

①1人でできる落下ティー

 FBT-500 税込13,200円 (硬式・軟式OK)

パートナー不要、電力不要でワンバウンドティーができる革命的な人気商品です!

打者自身のタイミングで、レバーを押し下げることでレールの上をボールが転がり落ちてきます。

付属のトランポリンがあることで、硬式ボールでもワンバウンドティーが行えます。

\井端監督も絶賛/

【商品を詳しく見る】

 

\連続ティーVer.も/

【商品を詳しく見る】

 

②2人で行うマルチトランポリン

 FMTP-50 税込5,500円 (硬式・軟式・ソフトボールOK) 

指導者や練習相手がいる場合は、さらに練習の幅が広がるマルチトランポリンがオススメです。

角度や距離などさまざまなアレンジができるので、より投手の投げる球への対応力が身に付きます。

軟式ボールであれば、練習場所によってはトランポリンがなくてもちょうどよいバウンドができますが、硬式ボールや足場の悪い環境でもワンバウンドティーができるようになります。

【商品を詳しく見る】

 

まとめ

「なかなか打率が上がらない」「もっとヒットを打ちたい」そんな選手にとってのヒントになりましたでしょうか?

もちろんワンバウンドティーだけをやっていれば打率が上がるなんてことはありません!

さまざまな練習やトレーニングを重ねて3割打者、それ以上の打率を目指しましょう!

 

\おまけ/

もっともっとハイレベルな練習をしたい選手には…

井端監督が乗っている "バッティング用トランポリン" と "落下ティー" を組み合わせたワンバウンドティーにも挑戦してみてください!

【トランポリンも見る】
  • 前の記事へ
  • 次の記事へ

関連商品

  • products/170280786.jpg

    落下ティー|FBT-500

    ¥13,200
  • products/172500813.jpg

    連続ティー・テニスボール専用|FBT-500RT

    ¥13,200
  • files/main-FMTP-50_20240418.jpg

    マルチトランポリン|FMTP-50

    ¥5,500
  • files/1550_main10001000.jpg

    バッター用トランポリン|FBTP-1550

    ¥16,500

カスタマーサービス

  • ログイン
  • 会員登録
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • グラブ修理工房

ショッピングガイド

  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 製品保証・初期不良
  • ポイント/会員ランク利用規約

店舗情報

  • アンテナショップ
  • 取り扱い店舗

フィールドフォースについて

  • フィールドフォースについて
  • 社長あいさつ
  • 会社概要
  • We are FFファミリー
  • 協賛大会一覧
  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook
© 2025, FIELDFORCE Corp. All Rights Reserved.
  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
  • 新しいウィンドウで開きます。
2980cd97365509f4a5ee49ce1a78374440a59cc206d0867cc8e46abfd4c8400c