悩む野球、それが、育つ野球。
コンテンツに進む
  • ログイン
    ログイン
  • カート
  • お気に入り
  • お問い合わせ
  • カテゴリから探す
    • 公式限定
    • グラブ
    • 打撃練習用品
    • バット
    • スローイング上達用品
    • 守備練習用品
    • トレーニング用品
    • ボール
    • 便利ギア
    • チーム用品
    • その他
    • テニス
  • 目的から探す
    • 打率を上げる
    • 長打を打つ
    • ゴロ・フライ投球
    • スローイング
    • コントロールを磨く
    • 球速を上げる
    • パフォーマンスアップ
  • 知りたい
    • 2025注目戦士
    • 2024注目戦士
    • インタビュー
    • チーム紹介
    • リポート
    • 連載
    • 監督リレートーク
    • 全日本学童大会
    • 2023注目戦士
    • 社長コラム
    • 編集長コラム
    • 商品開発室
    • フィールドフォースカップ
    • 協賛大会
  • うまくなりたい
    • トレーニング
    • 練習メニュー
    • プレーヤーサポート
    • アドバイザリーサポート
    • エースフォー野球塾
    • 井端弘和さんがギアを徹底深堀り!
  • ボールパーク一覧
    • ボールパーク柏の葉
    • ボールパーク足立1
    • ボールパーク足立2
    • ボールパーク札幌
    • ボールパーク旭川
    • ボールパーク福岡
  • グラブ修理工房
  • 施工相談
  • フィールドフォースについて
    • フィールドフォースについて
    • 社長あいさつ
    • 会社概要
    • We are FFファミリー
    • 協賛大会
  • お知らせ
  • よくあるご質問
【野球】フィールドフォース
ログイン カート
  • SHOP
  • メディア
  • 上達記事
  • ボールパーク
  • 練習場施工

カートに商品を追加しました

  • Home
  • うまくなりたい
  • 上達記事

【2024年最新】長打を打つためのおすすめトレーニングバット|野球

2024.01.26上達
【2024年最新】長打を打つためのおすすめトレーニングバット|野球

トレーニングバット=練習用バットの人気商品を一挙にご紹介します!

  • スイングスピードを上げるためのバット
  • ミート力をアップさせるためのバット
  • 長打力をつけるためのバット

等々…選手の課題克服に合わせたポイントも記載しますので、是非購入の参考にしてみてください。

今回は、『長打を打つための』練習ができるバットを4種ご紹介します!

2024年1月26日更新

 目次
 トレーニングバットの効果
 長打力をつけるためのバット4種
 ヒットを打つためのバット
 まとめ

 

トレーニングバットの効果

一昔前まではトレーニングバット=重い木製バットという認識でした。

しかし、昨今ではさまざまな形状や材質の練習用バットが登場し、トレーニングバットというカテゴリの商品が膨大になっています。

素振り専用のものから、実際に軟式/硬式ボールを打てるものまでさまざまで、今や実際に試合で使うバット+数種のトレーニングバットを持っていることが当たり前の時代になったのです。

軽いバットや重いバットは、スイングスピードUPやパワーが強化できます。

特殊な形状をしているバットはスイング軌道の矯正、ミート力UPなどに繋がります。

それぞれの課題に合わせたトレーニングバットを使用して練習することで、試合で使うバットだけではできないようなバッティング練習ができ、打力アップや打率アップ、さらには長打力を身に付ける手助けになるのです。

 

長打力をつけるためのバット4種

長打やホームランを打つためには、パワーをつけることはもちろんですが、ボールを飛ばすための体の使い方を習得する必要があります。

腕だけではなく足腰や体幹の力を使って、ボールに最大限の力を伝えるスイング…

押し手(トップハンド)と引き手(ボトムハンド)それぞれの使い方をマスターして、ボールをより遠くへ飛ばすスイング…

そんな "長打を打つために必要な打撃練習" ができるトレーニングバットをご紹介します。

 

ヘビーロングバット

ノックバットほどの長さのある木製バットです。

長いバットを扱ってボールを飛ばすためには、腕だけではなく全身の力を無駄なく伝える必要があります。

長打力アップには、ロングティーで振り込む練習がおすすめです。

【商品を見る】

 

パンチバット

押し手(トップハンド)により力が入るように、引き手(ボトムハンド)部分が太くなっています。

ボールを捉えてからの『さらなるひと押し』が強くなることで飛距離はアップします。

【商品を見る】

  

こねないバット

押し手(トップハンド)部分が太くなっているので、バットをこねにくくなります。

※バットをこねる=押し手を返すのが早くヘッドが覆いかぶさってしまうような現象

バットをこねてしまうと、うまく捉えたと思った打球もゴロになってしまいます。

身に付いた癖はなかなか抜けませんが、こねないバットで矯正をして長打を打てるスイングを習得しましょう。

【商品を見る】

 

2kgスチールバット

素振り専用

重いバットを振ることで "バットを振るための筋力" を鍛えることができます。

バットを支える腕はもちろん、身体を支える体幹、ブレずに振るための下半身…長打を打つためには、重いバットをしっかり振り切ることのできる全身の力が必要です。

【商品を見る】

 

ヒットを打つためのバット特集

【特集を見る】

 

まとめ

このように長打力をつけるためのトレーニングバット=練習用バットだけでもたくさんの種類が存在します。

選手それぞれの課題や「ホームランを打ちたい」「遠くへ飛ばしたい」という目標に向けて、練習用品やメニューにも一工夫を加えてみてください。

是非それぞれのトレーニングバットについて詳細をご覧ください!

  • 前の記事へ
  • 次の記事へ

関連商品

  • products/167112720.jpg

    ヘビーロングバット|FHLB-9175

    ¥7,700
  • products/91200214.jpg

    スチールバット2kg|FTB-200NB

    ¥5,500
  • files/main-FBHB-8073_FBHB-8490_20240418.jpg

    パンチバット|FBHB-8073|FBHB-8490

    ¥6,600
  • files/main-FTHB-8073_FTHB-8490_20240418.jpg

    こねないバット|FTHB-8073|FTHB-8490

    ¥6,600

カスタマーサービス

  • ログイン
  • 会員登録
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • グラブ修理工房

ショッピングガイド

  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 製品保証・初期不良
  • ポイント/会員ランク利用規約

店舗情報

  • アンテナショップ
  • 取り扱い店舗

フィールドフォースについて

  • フィールドフォースについて
  • 社長あいさつ
  • 会社概要
  • We are FFファミリー
  • 協賛大会一覧
  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook
© 2025, FIELDFORCE Corp. All Rights Reserved.
  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
  • 新しいウィンドウで開きます。
2980cd97365509f4a5ee49ce1a78374440a59cc206d0867cc8e46abfd4c8400c